
新卒採用募集要項
モノづくりを一生の仕事に。
募集要項
職種 |
1. メカ設計(ロボット、産業用機械、プラント設計など) 2.デザイン設計(カーデザイン、バイク、航空機) 3.電気・電子・制御・プログラム 4. 生産技術 5. 金型設計・製作 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おもな 仕事内容 |
ロボットや機械、制御プログラムの開発や、3次元CADを使った自動車・航空機部品の機械設計。 あなたが設計した自動車が世界中を走り回ったり、航空機が世界の空を飛ぶ日は、そう遠くはありません! ↓こんな業務があります。 ■ロボットのソフト開発 ■自動車内装部品(インパネ、シート部品、ドアトリム・コンソール等)の設計 ■自動車外装部品(ボディー、グリル・スポイラー、ドア、ランプ等)の設計 ■工作機の設計 ■環境プラント設備の設計 ●電気・電子系学科出身の方なら、最初から電気設計の業務をお任せすることもあります。 ●独自の研修制度がありますから、モノづくりに興味がある方なら、一人前の技術者に育て上げます。 ●メンターやグループリーダーが各職場を定期的に訪問し、一人ひとりをしっかりケアしてくれます。困りごとがあれば相談し、「いつかこんな仕事がしたい」といった希望も打ち明けて、安心して働けるはずですよ。 その他にも ■水処理プラント設備の機械・配管・電気の設計 ■専用工作機械の設計・製造 ■金型設計 などの業務もあります。 |
||||||||
勤務地 |
【関東地区】 東京、神奈川、千葉、茨城、栃木、埼玉 【東海地区】 名古屋市、豊田市、三河、尾張、岐阜、静岡 【北陸地区】 富山 【関西地区】 滋賀、京都、兵庫 【中国地区】 広島、岡山 【九州地区】 福岡、佐賀、熊本、大分 ●日本全国に勤務地有 ※本社、及び各支店・工場、クライアント先、構内請負ブースでの勤務となります。 ※入社後3ヶ月間は名古屋にて集合研修を行います。 |
||||||||
勤務時間 | 8:30~17:30 | ||||||||
給与 |
|
||||||||
諸手当 | 交通費全額支給 | ||||||||
昇給 | 年1回(4月改定) | ||||||||
賞与 | 年2回(7月、12月)※業績により期末賞与支給有り | ||||||||
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日) 但し、年3回土曜日に全社教育研修有り。 年末年始・夏期・GW休暇に大型連休(9日程度)有り。 他に有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前・産後休暇、育児・介護休暇(取得実績有り)etc. |
||||||||
保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金 | ||||||||
福利厚生 |
資格取得補助 社員寮有り 退職金制度(企業型確定拠出型年金制度) 国内契約保養所 各種研修・教育制度有 親睦会 福利厚生倶楽部 |
||||||||
試用期間 | 有り(3ヶ月) | ||||||||
応募方法 |
HPエントリーシートより応募していただくか、 マイナビなど求人サイトからの応募もしくは、 下記問い合わせ先へ電話またはメールで連絡してください。 その後、履歴書(写真貼付)をご送付いただきます。 ご不明な点等はお気軽にお問合せください。 ※平日夜、土曜日の面接もOKです。 |
||||||||
問合せ先 |
人材開発部 根倉、斉藤 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-1-36 NUPフジサワ丸の内ビル3F TEL:052-265-9174 FAX:052-265-9008 e-mail:maxis-saiyo@maxis-inc.com |
採用ステップ
以下のような流れを予定しています。
平日夜、土曜日の面談もOKです。